組織・メンバー

D01 不自由な身体/身体の深部感覚認知

MEMBERS

研究代表者
渡邊 克巳(早稲田大学・教授)
研究分担者
磯村 朋子(名古屋大学・准教授)
向井 香瑛(名古屋大学・特任助教)
研究協力者
白井 理沙子(早稲田大学・研究員)
山本 浩輔(早稲田大学・研究員)
Elena Knox(早稲田大学・研究員)
女川 亮司(東京大学・助教)
小泉 愛(SONY CSL・研究員)
齊藤 俊樹(フリブール大学・研究員)
田中 章浩(東京女子大学・教授)
大塚 由美子(中京大学・教授)
小林 恵(新潟大学・准教授)
村田 藍子(NTT CS研・主任研究員)

不自由な身体を起点に身体性を解明し、未来のテクノロジーで変容する身体の内受容感覚の実証的知見の蓄積を目標とする。

顔身体の違和感と共有感の解明に向け、深部感覚に着目し、不自由な身体・内受容(内臓)感覚・トラウマをうけた身体とそのインタラクション、ヒトの非人間化(モノ化)の過程を、実験心理学・脳機能計測などの実証的手法で分析する。
研究期間前半では、トラウマをうけた身体、集団同調などに関する認知科学的実験を行う。
後半では、深部感覚を構成する脳内ネットワークとしての内受容感覚のシミュレーションの基盤を構築する。

実践場面での当事者感覚を科学の俎上にのせ、リアルとイマジナリの往還を通して、既存の自由/不自由の枠を超えた身体が生み出される過程の解明を担う。