プロジェクトで目指すこと未来の顔身体のデザイン

社会・文化を原因とする差別や痛み等の負の特性を軽減する理想的な顔身体を目指すため、
実践・実証・設計の3つの視点から、未来の顔身体の設計と、差別や痛みを解消する倫理形成と教育の実現を目指します。

EVENTSイベント

2025/7/20 キックオフシンポジウム「未来の顔身体のデザインとは?」(関東会場)

下記の通りキックオフシンポジウムを開催します。
シンポジウムでは顔身体デザイン領域の説明に加えて公募班の募集に関する説明も行います。

日時:2025/7/20(日)13:30〜15:50(13:00開場)
会場:東京大学駒場キャンパス KOMCEE West レクチャーホール

  • シンポジウムでは顔身体デザイン領域の紹介に加えて、公募班の募集に関する説明も行います。
  • 両会場とも事前申込は不要です。会場まで直接お越しください。参加費は無料です。
  • 登壇者は変更になる可能性があります。ご了承ください。

2025/7/26 キックオフシンポジウム「未来の顔身体のデザインとは?」(関西会場)

下記の通りキックオフシンポジウムを開催します。
シンポジウムでは顔身体デザイン領域の説明に加えて公募班の募集に関する説明も行います。

日時:2025/7/26(土)13:30〜15:50(13:00開場)
会場:立命館大学 大阪いばらきキャンパスH棟H221

  • 教室シンポジウムでは顔身体デザイン領域の紹介に加えて、公募班の募集に関する説明も行います。
  • 両会場とも事前申込は不要です。会場まで直接お越しください。参加費は無料です。
  • 登壇者は変更になる可能性があります。ご了承ください。

2025/8/3 哲学対話

日本科学未来館でルッキズムに関する哲学対話を開催します。

2025/9/5-7 日本心理学会シンポジウム「哲学対話の身体性とエビデンスを求めて」

本心理学会第89回大会(2025/9/5-7 東北学院大学)で顔身体デザイン領域主催のシンポジウムを開催します。
奮ってご参加ください。

2025/12/13-14 日本イメージ心理学会シンポジウム

日本イメージ心理学会第26回大会(2025/12/13-14 立命館大学大阪いばらきキャンパス)で顔身体デザイン領域主催のシンポジウムを開催します。
奮ってご参加ください。